INTERVIEW
働きやすい環境を
創造し続ける
- 総務部総務課 / 事務職
- 2014年 キャリア採用
Work仕事内容
社内外会議の運営
株主総会、取締役会、経営会議を中心に、社内外の意思決定会議の運営、企画をおこないます。スムーズに会議が進行できるよう前もって段取りをしています。
人材政策の立案
社員の特性や各部の業務量やミッションなどを考慮しながら、社員の採用、人員配置計画、中長期研修計画の策定をおこなっています。
労働環境の整備
社員へ快適な職場環境を提供するため、ヒアリングもおこないながら、福利厚生制度の構築、職場環境の改善に取り組んでいます。
Schedule一日のスケジュール
- A.H総務部総務課 / 事務職
- 2014年 キャリア採用
会社の業務を快適に円滑に進めるため、全体を管理する総務課の一日をご紹介します。
※時差勤務
- 08:00
- 出社
- 10:00
- 会議資料作成
- 10:15
- 社内打ち合わせ
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 社外打ち合わせ
- 15:00
- プロジェクト会議
- 15:30
- 社内調整
- 16:30
- 退社
- 仕事のやりがいを教えてください。
- これまでは、当社の借受者の窓口として契約時の難しい交渉などをまとめることができた時には、達成感を感じてきました。今は、社員がいかに楽しく仕事をしていくことができるのかを調整しています。これまで、社内外の調整業務に従事し、基盤を支えてこれていることにやりがいを感じています。
- 入社の理由を教えてください。
- 学生の時に、「空」と「海」に関わる仕事に携わりたいと考えていました。1社目は「空」に関する仕事に従事し、退職後しばらく海外で生活しているときに、港が近くにあり改めて「海」に関わる仕事に従事したいと考えて、港湾を運営している当社への入社を希望しました。
- 仕事の中で自分が成長を感じた瞬間を教えてください。
- 私のモットーは「難しい業務ほど楽しんで超えていこう」です。これまで、当社の交渉は非常に難しいものがありましたが、相手の立場も考えながら、交渉の落としどころを考え、交渉を進めていくところは自分が成長を一番感じることができた瞬間です。
Project Storyプロジェクトストーリー
企業としての土台を
これからも支え続ける
当社は設立10年を迎えました。10年間で制定した人事制度や給与制度をより社員のモチベーションを上げるためにどのようにすればよいのかを構築するとともに、新たな社員採用をするため当社をどのように知ってもらうのかを部を横断したタスクフォースの結成を通じて進めています、より楽しく働きやすい環境づくりをこれからも模索し続けます。